内科
胃腸科
肛門科
皮膚科
診療時間
午前 -
午後 -

【診療時間】
午前:09:00〜12:30
午後:14:00〜18:00
【休診日】
木曜日・日曜日・祝日


大きな地図で見る

〒 346-0003
埼玉県久喜市久喜中央3-7-10
Tel.0480-29-2266

逆流性食道炎について

逆流性食道炎とは

胃酸が食道に逆流することにより、食道が炎症を起こし、胸やけや胸の痛みなどのさまざまな症状を生じる病気です。もともと日本人には少ないとされていましたが、近年の食生活の変化などによって、増加しているといわれています。
診断や食道炎の程度を評価するのに、胃カメラは必要な検査です。
胸やけやげっぷ、呑酸(どんさん)(酸っぱいものが上がってくる感じ)を自覚している方は、一度胃カメラを受けることをおすすめします。

逆流性食道炎の症状

逆流性食道炎では以下のような症状がみられます。
・胸やけ(みぞおちから胸にかけてあがってくるような熱い感じを伴う不快感)
・呑酸(どんさん)(口の中に酸っぱいものがこみ上げてくる感じ)
このような症状が、食後、とくに脂っこいものを食べた後、食べ過ぎたときに起こり、横になったり、前かがみになると悪くなるというのが特徴です。
また、時にのどの違和感や胸の痛みや胸がつかえる、咳が続くというような症状を起こすこともあります。

逆流性食道炎の原因

食道から胃につながる部分にある食道への逆流を防ぐ「弁」の働きが悪くなると、胃液が食道に逆流して症状を起こすといわれています。
・早食いや食べ過ぎ
・脂っこいものやすごく甘いもの、酸っぱいものをよく食べる
・食べた後にすぐ横になる、前かがみの姿勢が多い
などの生活習慣の乱れが、その原因になります。また、最近は肥満とくにメタボリックシンドロームとの関わりが注目されています。

関連する項目