胃がんについて
胃がんは、集団検診による早期発見の向上、治療法の進歩、食生活の変化などによって、徐々に減ってはいますが、いまだ日本人に多いがんのひとつです。近年、診断、治療法の進歩によりごく早期の段階であれば、(開腹手術ではなく)内視鏡を用いて治療することも可能になってきています。
しかし、胃がんは早期にはほとんど症状がなく、病気に気づくきっかけになりません。
よって早期発見には定期的に検査をすることが最も重要となります。
集団胃がん検診(胃バリウム検査)で異常を指摘された方は、必ず胃カメラを受けることをおすすめします。
胃がんの症状
胃がんは早期の段階ではほとんど症状がありませんが、進行に伴い、以下のような症状が出てくることがあります。
・胃が痛い
・胸やけがする
・食欲がない
・急にやせてきた
・吐き気、むかつきがある
・便が黒い
・動悸や息切れがする
しかし、胃潰瘍や逆流性食道炎などでも同じような症状がみられることがあり、症状だけでは区別ができません。上記のような症状がある方は必ず胃カメラを受けることをおすすめします。
胃がんの原因
胃がんの発生する原因はいまだはっきりとはわかっていませんが、ヘリコバクター・ピロリ菌の感染や塩分の多い食事、遺伝的な要因(遺伝子の異常)などが関わっているといわれています。
検診でピロリ菌陽性といわれた方、普段から塩分の多い食事を好まれる方、ご家族(血縁者)が胃がんと診断されている方は、一度胃カメラを受けることをおすすめします。