あらい胃腸科皮フ科クリニック


 内科

発熱、咳、頭痛、胸痛、息苦しさ、腹痛、めまい、だるい、眠れないなどの様々な症状から、その原因を的確に判断し、適切な治療を行うのが内科医の仕事です。 当院では日本内科学会が指定する専門医が、「かかりつけ医」として、診断、治療にあたっています。
特に、近年増加しているメタボリックシンドロームを含めた生活習慣病(高血圧、脂質異常症、糖尿病)に関しては、ガイドライン(診療指針)に沿った最新の治療を提供しています。 どんな症状でも気軽にご相談ください。

各種検査

当院では以下の検査が可能です

血液検査、尿検査

聴力検査、視力検査

X線(レントゲン)検査

心電図検査

超音波検査

胃透視、大腸注腸X線検査

超音波骨評価検査

血圧脈波検査

各種健康診断

自覚症状の少ない生活習慣病(高血圧、脂質異常症、糖尿病)は、予防が最も大切です。 定期的に健康診断を受けることで早期発見、早期治療をすることができます。年に1回の健康診断を心がけましょう。
当院では各種健康診断を行っております。お気軽にお問い合わせください。

地域特定健康診査

久喜市では、国民健康保険被保険者の方の生活習慣病を予防するため、毎年特定健康診査を実施しています。年に1回の健診を心がけましょう。

久喜市ホームページ(特定健康診査・特定保健指導)

地域個別がん検診

多くのがんは、自覚症状なく進行することがあり、早期発見には定期的な検診が最も重要とされてます。 当院は、久喜市個別がん検診実施医療機関であり、大腸がん、前立腺がん検診、肝炎ウィルス検診を行っております。年に1回の検診を心がけましょう。

久喜市ホームページ(久喜市個別がん検診)

自費健康診断

さらに詳しい健診、がん検診をご希望の方には、人間ドックを含めた各種健康診断を行うことが可能です。詳しくは、当院にお問い合わせください。

各種予防接種

当院では各種予防接種が可能です。(インフルエンザワクチンを除き)原則としてお問い合わせ頂いてから取り寄せます。
助成制度により窓口負担が軽減される場合があります。ご相談ください。

久喜市ホームページ

予防接種(ワクチン)

インフルエンザワクチン
肺炎球菌ワクチン
風疹ワクチン
麻疹ワクチン
麻疹風疹ワクチン
B型肝炎ワクチン
破傷風ワクチン

生活習慣病

生活習慣病とは

「生活習慣病」とは、その名の通り、食生活の乱れや運動不足、たばこ、お酒、ストレスなど、普段の生活習慣が原因で引き起こされる病気です。 具体的には「高血圧」「高脂血症(脂質異常症)」「糖尿病」「肥満」などが生活習慣病です。
これらの病気をそのままにしておくと、動脈硬化を引き起こし、心臓病や脳卒中につながり、生命を脅かすことにもなりかねません。 しかし、生活習慣病には自覚症状が少なく、気が付かないうちに進行していくことがあります。 よって、定期的に健康診断を受け、病気になるのを予防していくこと、早期に発見して、治療していくことが最も重要です。
年に1回の健康診断を心がけ、生活習慣を見直し、根気強く治療しましょう。

生活習慣病の症状

生活習慣病は、軽症の場合、ほとんど自覚できる症状はありません。 よって、なかなか病気に気づきにくい場合が多いので日頃の体調管理と、定期的な健康診断が大切です。

生活習慣病の原因

生活習慣病の主な原因として食生活の乱れ、不規則な生活、運動不足、ストレス、たばこ、お酒などが挙げられます。 以下のことに覚えがある方は、ライフスタイルの改善を心がけ、健康診断をうけましょう。

・食べ物の好き嫌いがある。
・外食が多い。
・お腹いっぱいまで食べてしまう。
・朝食をぬいたり、寝る前に食べることが多い。
・日頃、運動をしていない。
・忙しく睡眠が不足している。
・ストレスを感じることが多い。
・たばこやお酒をとりすぎている。

メタボリックシンドローム

メタボリックシンドロームとは

メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)は、おなかまわりの内臓に脂肪が蓄積した内臓脂肪型肥満を原因として、高血糖、高血圧、脂質異常などが引き起こされる状態です。
内臓に脂肪がたまっていると、糖尿病や高血圧、高脂血症になりやすく、そのままにしておくと、動脈硬化を引き起こし、心臓病や脳卒中など生命にかかわる病気を招くこともあります。 ただし、食生活の乱れや運動不足などの生活習慣を見直すことで、予防、改善することが可能です。
特に、最近太ってきたと自覚される方や生活習慣の乱れが気になっている方は、年に1回の健康診断を心がけ、メタボリックシンドロームを予防しましょう。

メタボリックシンドロームの症状

最近、「おなかがぽっこりしてきた」、「ズボンがきつくなった」と自覚している方は、メタボリックシンドロームの可能性があります。 このようなおなかまわりの内臓に脂肪がつく内臓脂肪型肥満(ただの肥満とは似て非なるもの)の方で、健康診断で「血糖が高い」、「血圧が高い」、 「中性脂肪やコレステロールが高い」のうちいずれか2つ以上を指摘されると、立派なメタボ(メタボリックシンドロームの略)と言えます。

メタボリックシンドロームの原因

メタボリックシンドロームの原因は、やはり生活習慣の乱れです。 以下のことに覚えがある方は、ライフスタイルの改善を心がけ、健康診断をうけましょう。

・若い時の体重から10kg以上増えた。
・日頃、あまり運動をしない。
・早食いでお腹いっぱいまで食べてしまう。
・朝食をぬいたり、寝る前に食べることが多い。
・忙しく睡眠が不足している。
・たばこを習慣的に吸っている。
・お酒をほぼ毎日飲んでいる。


医院情報